さやっちの痛車を作った人は誰?どんなデザインなのかも調べてみた!

さやっちこと檜山沙耶さんが、卒業を発表したことには驚きましたね。

流石に悲しいよね

そんな中、ある1件の投稿が気になりました。

この投稿をしている人は、さやっちの痛車を作った人ですね。

さやっちにも、公認されている「たーしょ」という人は、一体どんな人なのでしょうか?

そして、さやっちの痛車のデザインも気になりますね。

ということで、今回の記事ではこの3つの疑問について解説していきます。

この記事で詳しく話すこと
  • さやっちの痛車を作った人は誰?
  • 痛車のデザインは一体どうなっている?
  • さやっちに感謝されている件について

それぞれ見ていきましょう。

目次

さやっちの痛車を作った人はどんな人?

さやっちの痛車を作った人は、「たーしょ」という名前でツイッターをやっている人でした。

たーしょさんについてわかっていることは、今のところほとんどありません。

たーしょさんについてわかっていること
  • 車好きである
  • ウェザーニュースについての投稿が多いこと

特定されないように気を付けているのかも…

これは、確定ではありませんが、さやっちが痛車の人について言及していたことがわかっています。

言及している動画を見て、たーしょさんの出身地を予想していきましょう。

たーしょの出身地はどこ?

さやっちは、痛車の人について、この動画で言及しています。

檜山沙耶さんは、茨城の1日通信指令課長になって水戸内原イオンモールに勤めていました。

このとき、さやっちの痛車を目撃したという情報があったので、おそらく遠くからきていたと考えられます。

この中で、茨城以外の地域からも来たと紹介しています(動画の30秒あたり)。

水戸の駆けつけた遠方の地域の人
  • 岐阜
  • 愛知
  • 島根(出雲)
  • 大分

この中で、愛知と島根(出雲)の人は、痛車の人ではないことがわかっています。

出雲ニキについてはこちらの動画から↓

愛知県のさやっちファンはこの人(動画の8分20秒あたり)↓

おそらく、痛車に乗っている人の出身は、大分または岐阜ということになります。

どっちなんだろうね…

次は、痛車の詳しいデザインがどうなっているのか、見ていきましょう

痛車の詳しいデザインはどうなっている?

痛車の詳しいデザインは。どうなっているのか見ていきましょう。

この痛車はすごいね

このデザインは一体どのようにして、作られたのでしょうか?

たーしょさんは、おそらく痛車を作る専門店に頼んだのだと思います。

痛車ステッカー専門店(https://www.itasya-sticker.com/3000)の詳しい工程を見ていくと、かなり大変なのがわかります。

痛車を作る工程

「どのような痛車を作りたいのか」スタッフとミーティング

車のサイズを採寸

痛車のデザインの確認

施工

完成

この全工程を行うのに、早ければ1ヶ月くらいで終わるそうですが、なかなか手間がかかっています。

わざわざ作るのがすごすぎ

さやっちに感謝されているのはなんで?

さやっちになぜ、たーしょさんは感謝されているのでしょうか?

その理由は、2023年の7月に熱愛報道が出たときのことです。

それまでのさやっちは、「弱者男性」の味方ということで、恋愛とは程遠いオタクをアピールしていました。

コスプレとかアニメの話をたくさんしていたもんね

なので、さやっちはたくさんの批判にさらされました。

たーしょさんは、この批判する人に対してこのようなツイートをしました。

このことをさやっちも知っていて、感謝していることを話していました。

動画の1分14秒あたりで話していますね。

本人にも公認されているファンなんや

まとめ

さやっちこと檜山沙耶さんについての3つの疑問について、書いていきました。

この記事で詳しく書いたこと

Q.さやっちの痛車を作った人は誰?

A.ツイッターで「たーしょ」という名前で、檜山沙耶さんを始めウェザーニュースについて投稿しています。

Q.痛車のデザインは一体どうなっている?

A.痛車を作る専門の業者に頼んで作っているのではないかと、思います。

Q.さやっちに感謝されている件について

A.さやっちが熱愛報道で炎上したときに、さやっちを擁護したことがあったそうです。

檜山沙耶さんの今後の活躍が楽しみですね。

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次